
こんにちは!本ブログの管理人、ねこじまです。
PROFILE
米国カリフォルニア生まれ。15年滞在した後、高校から日本で生活しています。
大学の時からバックパッキングと廃墟探索にハマり、勢いで軍艦島やチェルノブイリに行くようになりました。写真を撮ったり、踊ったりするのも大好き。
最近はCG制作やプログラミングに挑戦中…!

廃墟でノマドワークもしたいよね
本ブログで伝えたいこと
人の幸せにつながる考えを発信していきたい
気を抜いたら不安になってしまうこのご時世。
進学、就職、人によっては結婚。生きていく中で何が正しいか分からなくなったり、不幸せを感じる瞬間がたくさんあります。
ねこじまの持論は「人間は幸せになるために生きている」ということ。
綺麗事抜きに、幸せへのヒントになるような考え方を広めるために、Positive Thinking × Critical Thinking(楽観的思考×批判的思考)を掛け合わせて発信していきます。
旅に役立つ情報やノウハウを整理してまとめたい
ねこじまは、学生時代の終わりにロシアからドイツまでを陸路で横断する旅をしました。
シベリア鉄道に乗ったり、
アウシュビッツ博物館に行ったり、
最後になぜかインドで山を登ったり…
読者の方には、旅に役立つ知識や、便利な情報をなるべくわかりやすく説明できればと思っています。
廃墟の魅力と現状を面白かっこよく伝えたい
廃墟の魅力は、”日常に遺された非日常空間”。
なぜ不要になったのか?なぜ取り壊されないのか?
特にチェルノブイリや軍艦島などの有名な廃墟は、現地の歴史と深く関わっており、壮大な謎を追いかけている気がしてが楽しくてしょうがない!
そして、そんな場所に足を踏み入れて探検するワクワク感もたまりません。
「廃墟って怖そう…」「幽霊とか出そう…」。そんなこと…あるかも?(笑)
当ブログでは、廃墟についての魅力や知識をどんどん発信していきます。
猫島クロニクルの意味
大学4年の最後、シベリア鉄道に揺られながら村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」を読んだことがきっかけでした。
管理人である猫島の「ストーリー / クロニクル」を発信しながら、読んでくれた人に気づきや感動を与えられないかと思い、誕生!

というわけで皆さま、よろしくお願いします!